- 防災・減災の観点からの区内における雨水利用の実績について
- 我が国の雨水利用においての墨田区のリーダーシップについて
- 地球温暖化対策について
- 災害時の避難所における温熱環境について
- 自転車の駐輪場所について
- 英語教育について
- 中学生海外派遣事業の成果について
- レイクランド大学との連携について
令和7年3月7日(金)予算特別委員会総括質疑2日目 新しいすみだ 井上ノエミ
(岩瀬次長)
1. 昨日に引き続き、...
令和7年3月6日予算特別委員会総括質疑 新しいすみだ 井上ノエミ
1. まず款別質疑の続きですが、介護保険...
スポーツ振興費
1.125ページのスポーツ振興費の体育館費に関連して、総合体育館の運営について伺います。現在はひがし...
令和 7 年 2 月 25 日 予算特別委員会 新しいすみだ 井上ノエミ
1.観光危機管理計画について(大規模地震の場合...
墨田区で開催された障害者スポーツフェスティバルは、スポーツを通じて積極的な参加と社会的統合を促進しようとするインクル...
[MORE +]すみだが大好き❤
企画総務委員会区内施設調査
(令和6年7月5日)
iU情報経営イノベーション専門職大学
決算特別委員会の総括質疑 [新しいすみだ] 井上ノエミ。
1.今年は関東大震災からちょうど100年ということで、区内にあ...
すみだが大好きです❤️
令和5年度 放課後対策・情緒障害児等支援対策特別委員会 管外行政調査概要
(1)堺市(大阪府)<...
墨田区議会議員としての立場で、私はラテンアメリカ・カリブ海諸国(GRULAC)の著名な大使をお迎えするという大変光栄な機会...
[MORE +]2021年2月1日 墨田区の山本区長とボリビア大使館職員は墨田区役所においてボリビアのオリンピックホストタウン登録に合意文...
[MORE +]すみだが大好きです
区議会の要望 墨田区議会は、新型コロナウイルス感染症の急速な拡大が進み、区民生活にも大きな影響...
墨田区の山本亨区長は、ボリビア・オリンピック委員会と、伯耆田修在ボリビア大使、イザベル・ダレンツ在日ボリビア代理大使...
[MORE +]駐日アメリカ大使で故ケネディー大統領の長女であるキャロライン・ケネディー大使とお会いしました。
墨田区に来て相撲...
墨田区に住む外国人にとって、本所都民防災教育センター(本所防災館)で行われている防災訓練はとても大事です。 地震、火事...
[MORE +]メリークリスマス!
日本ラテンアメリカ友好クリスマスパーティーが墨田リバーサイドホールで開かれたました。墨田区の...
アジア系米国州議会上院下院議員の皆さまが都議会視察においでになりました。日本の閉鎖的な政治風土、米国も先進国では女性...
[MORE +]今日はすみだ環境フェアが区役所のリバーサイドホールでひらかれました。また、朝10時からスポーツGOMI拾い大会が開かれま...
[MORE +]NHK WORLDが、先日の私の選挙のもようを明日放送します。世界どこにいてもインターネットで視聴可能です。以下のリンクおよび...
[MORE +]アメリカ大使館の公邸で開かれたルース大使主催のレセプションに招待されました。ルース大使も奥様のスーザンさんもとても素...
[MORE +]